中国の街角で、たまにはこんな光景を目にします。道端で商売をしている露天商が突然、急に素早く屋台を片付け、まるでネズミが猫を見たかのように逃げ去るのです。

 これらの露天商がこのような行動を取るのは、何か恐ろしい災害や猛獣を目の当たりにしたわけではなく、城市管理行政執法局の職員(以下、城管)の姿を発見したためです。

 このような状況で、運悪くちょうど注文したばかりで、食べる間もなかった客がいれば、責任感のある露天商は「私についてきて、ここから離れましょう。他の場所へ移動します」と客に急いで伝えます。まだ状況を完全には理解していない一部の客は、本能的に露天商に従って、一緒に逃げました。そうして、冒頭のような荒唐無稽な光景が繰り広げられます。

 城管は中国特有の機関として、20世紀90年代に中国の都市化が加速するにつれて、設立されました。その時期、多くの農村人口が都市へと移り住み、同時に多数の都市住民が失業のために、街頭で臨時の露店を出して、生計を立てるようになりました。このように都市管理の問題が次第に顕在化し、都市管理を強化するために、中国各地で準警察組織ともいえる城管が組織されました。都市化の急速な進展に伴い、城管の数も絶えず増加しています。中国公式メディアの報道によると、2023年3月時点で、中国の城管の数は160万人を超えているとされています。

 城管は一定の法執行権を持ち、その質は様々で、大卒・大学院卒者もいれば、学歴がない人や臨時労働者もいます。都市の秩序を維持するための役割を担っているものの、効果的な外部管理と内部の自己制約の欠如により、近年、中国各地で城管による暴力的な法執行事件が頻繁に発生しています。

 加えて、中国の経済が低迷している状況では、負債に苦しむ地方政府は従来とは異なる収入源である「罰金」に頼る傾向にあります。露天商の中には、元々失業で仕事が見つからず、やむを得ず街頭で露店を出して生計を立てている人もいます。しかし、一旦城管に捕まると、軽い場合でも全ての設備が没収されることになり、もっと重い場合には高額な罰金を支払う必要があります。これにより、彼らの生活はさらに困難になります。

 そのため、多くの露天商は商売をしながら、同時に周囲に城管がいないかを常に警戒する必要があります。また、一部の露天商は城管の嫌がらせを防ぐために結束し、多様な対策を講じています。例えば、露店を出す際には少し離れた場所で見張りを配置し、城管が現れた際には「城管が来たぞ」と大声で叫びます。これを聞いた露天商はすぐに片付けて速やかに撤退し、城管が去った後には再び元の場所へ戻ります。さらに、城管に対処する際に迅速に逃げられるよう、可能な限り設備を簡素化しています。例えば、自転車の後部座席を調理台に改造することで、城管が現れた際にはすぐに移動が可能になります。

 実際にこれらの露天商が完全に無実であるわけではありません。例えば、一部の露天商が去った後にゴミを残すことがあります。特に食品を販売している場合、食品安全を保証できないこともあります。そのため、適切な管理は必要不可欠です。これに対して、一部のネットユーザーからは「合理的な法執行と露店の管理は非常に重要だが、これらの露天商にも生きる道を提供する必要があります」とのコメントが寄せられています。

(翻訳・吉原木子)